白石建設工業

レベルアップ@住宅事業部

2021.08.05 レベルアップ@住宅事業部

本日は、ひめ会。
今日は、嬉しいびっくりがあった。
LINEにてひめホームと友達になれるということ。
それと、ホームページ上にひめ保有の土地の一覧が見れるということ。
かなりレベルアップしてくれています。
是非ご覧ください。
https://himehome.net/
https://himehome.net/bukken
※またリアル部分でのモデルハウスに家具付きモデルハウスを
 展開するようになっています。


日々の活動の中で、「もっとこうであれば!」
を実現してくれているのが何より嬉しい。
早速、ひめホームと友達になった。
どんな情報発信をしてくれるのかが楽しみ!


ちなみに、気づかぬうちに
七福芋インスタも白川さんが頑張ってくれたり、
シラケン採用インスタも久岡さん・坂本さんが頑張ってくれています。


お客様の来てもらい方も変わっていますが、
お客様の接点の在り方も大きく変わってきている。
私も大きく出遅れないように勉強したい。

マンダリンパイレーツ@その他

2021.07.25 マンダリンパイレーツ@その他

本日は、マンダリンパイレーツの応援へ。
愛媛×香川。
暑い中でも球団の薬師寺社長も来られており、
お客様の誘導もされていました。
・四国アイランドリーグの優勝
・選手のNPBへの入団
熱い思いが伝播してきます。
見習いたい。

安宅和人氏@その他

2021.07.17 安宅和人氏@その他

本日は、安宅さんの講演を。
「夢を形にすることから始まる豊かな未来のつくりかた」
という難しい題での講演。
下記に、気づきを五月雨式に記載します。

・不確実性の世界の中
AIには人間に見えないものが見える
採り頃の果実を選別し自動で刈り取れる
データ×
サイバーな心を持ったリアル(電魂物才)
産業革命時には、マンパワーでしかなかった
APIエコノミーが価値提供の様式を激変させる
「多くの産業がアフターよりに」変更していく
去年トヨタを超えて、テスラは70兆円企業まで成長している
規模が富につながらない時代に(7.6台)
未来を変えている

・人口調整
妄想しカタチにする力が富に直結
価値創出の型と生み出す
未来=夢×技術×デザイン
Design素養を幅広く捉え直す
ヤバイ未来を描く
DXだけでは間に合わない
第三者人類の事業を3・4つ新しく行い、移住
回す人vs創る人
若者によって革新は行われてきた

・コロナの出現は何を意味
全地球上、人間36%を占めている
温暖化が進んでいる(海中温度の1度は陸上の100度に匹敵)
これまでの都市空間が変わる(天神ビッグバン)
人類は10分の1になるか、地球への負荷を10分の1にするか

・身体至上主義
体が元気じゃなければ人と触れ合うことができない
眼球だけで絵を描けるシステム(ALS)
仕事を続けることができる
デジタルがリアルの幅を広げることができる

・これからの人財
問題を持っている人は、宝である
今の社会に順応しきっている人は、未来は作れない
不条理を感じている人が大事
ヤバイ未来を創ることができる
感覚過敏の人に優しい未来はみんなにとっても良い未来
抗ってきていたことが発明家になれた
病気だから仕方ないではなく、抗いたいを実現する

・哲学について
憧れと選択肢があることによって、幸福になる
不幸とはやることがないこと
やりたいと思えることが幸福の原点である

・まとめ
今日より明日を大切にする
課題は無限大に存在する
ヤバイ未来を仕掛ける
Even if I knew that tomorrow the world would go to pieces,
I would still plant my apple tree.

全体会議@CPH

2021.07.02 全体会議@CPH

年に一度の全体会議。

経営方針では、下記を掲げました。

基本方針
『成長のためのあくなき挑戦』

行動指針
(1)     「また一緒に仕事をしたい」と思ってもらえる姿勢
(2)     常に前向きに好奇心と探求心を持ち勉強する姿勢
(3)     「今より2倍」を考える向上心を持ち続ける姿勢

少し幼稚な表現ですが、わかりやすいのが良いと思いました。
また、冒頭、「私の間違い」についてお話しさせてもらいました。
2019年の年初に規模を求める時代は終わったと言っていましたが、
もちろんそれも半分は正解で半分は間違いでした。

成長していかなければ衰退しかない。
そのためには挑戦をしていこうじゃないか!?というメッセージを込めました。
そして、挑戦のど真ん中にはお客様がいます。
これを前提に仕事に邁進していきたいと考えています!

また、全体会議で良かったのは、やっぱり好調リーダー講話。
聞いているこっちが幸せな気持ちになれます。
秋山さん・兵頭さんともに、常に周り・チームへの感謝で溢れていました。
本当に本当にありがとうございました。

合同防災訓練@土木部

2021.04.24 合同防災訓練@土木部

本日は、新居浜市役所と愛媛県東予地方局と新居浜市建設業協会との
合同防災訓練。

私は新居浜市役所にて本部詰めでしたが、
秋月常務・伊藤部長・藤原君・中川さん・山口さんは
当社の災害対応場所のパトロールと被災状況の確認をしてくれました。

夜のニュースにも取り上げてくれるよう。
有難い限り。
また、協会としてのこういった日々の活動が
市民の方にもしっかり見てもらえればと願います。

宿毛へ@有田建設

2021.04.21 宿毛へ@有田建設

久々の宿毛へ。
テーマは先日の経営会議に出た3つ。
・本社移転
・新卒採用
・新規受注

土地の値段が高いエリアですが、その中では、
かなり魅力的土地が出てきています。
ただすべてを完璧に進めるととんでもない投資になるので、
そのあたりをしっかり引き締めながら進めていきたい。

あと、土地絡みということもあり、信太君に責任持って
進めてもらっています。
有田建設のメンバーも関心の働きっぷり。
本プロジェクトに期待です。

竣工式@建築部

2021.04.16 竣工式@建築部

本日は、ベルモニー結 郷店の竣工式。

コロナのこともあり、かなりの少人数にて執り行われました。
かなりかなり厳しい工程の中、
井伊君がしっかりと完成まで責任もって進めてくれました。
かなり頼りがいが増して、安心感すら感じました。

お客様に対してもしっかりした施工をしているだけに鼻高々でした。
厳しい工期の中、本当に本当にありがとう!
お疲れ様でした。

入社式@CPH

2021.04.05 入社式@CPH

この9年間、毎年開催していますが、
毎回、すごい緊張感があります。
それは、やっぱり新入社員の意気込みのため、緊張感があります。

新入社員研修では、ただただ同期での結束を持ってもらいたいなぁという
一心でさせていただいた。
やっぱり一緒に働くメンバーが一致団結することが一番だと思う。

みんな一律にモチベーションが高く、勉強意欲も持っている。
勝手にどんどん成長していってくれると思う。
だからこそ、チームワークを持って、楽しんで成長してもらいたい。
楽しむのも才能。
楽しむ努力をしてもらいたい。

七福芋専門店グランドオープン@七福芋本舗

2021.01.17 七福芋専門店グランドオープン@七福芋本舗

本日は、七福芋専門店のグランドオープン。
多くの皆様方のサポートを頂き、なんとか無理やり予定通りの
オープンができました。
施工の方では無茶ぶりにも大山さん・山之内君が対応頂き、
本当にありがとうございました。
コラボ商品のラインナップのために、森さん・秋月さんが
生産から選科や搬送を本当にありがとうございました。

チラシでは私のミスでなんと9時オープンに繰り上げ。
※チラシ・POPは戸田さんありがとうございました。
9時からひっきりなしにお客様が来てくれ、
なんとか大盛況な一日になりました。

早速、当日、テレビ愛媛さんでも取り上げてくれました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f173b4268ea7d99fb73dc661d01d5460ad3bd11

ただ、これからが本当の勝負。
結局この日も途中で完売となり、13時半には閉店。
人気の商品をしっかり買って頂ける環境を作る努力をしていかなければと反省。
とは言え、どこにも存在しない唯一無二な店舗になりました。
土日限定ですが、是非、お知り合いの方にもご紹介下さい。
次の日曜日は、私も終日、おります!

仕事始め@CPH

2021.01.04 仕事始め@CPH

2021年の仕事始めとなりました。
今回は、年初というのもあって、無理やり集まってもらいました。
無理言ってすみませんでした。
新年では、改めて下記のことをお伝えさせてもらいました。

巨大化することや数字が目的ではない
目的はあくまでも「全社員とその家族と幸せになるという」こと。
そのためには、企業・仕事を通して、
全員が一致団結をして「お客様の大満足+社会・地域への貢献」を
目指す必要があります。
それが達成できなければ企業として世の中に必要なくなってしまう。

お客様の大満足を実現するための2点のお願い。

1.お客様にとっての理想を追求する
お客様が答えを持っていない場合も多々ある中で、
我々で何がお客様にとっての理想なのかを突き詰めて考えていく必要がある

2.全力投球・一心不乱・とことん
何が答えで何が失敗になるかがわからない中で、唯一答えを導き出す方法は
中途半端に実行するのではなく、しっかりやり切ることで
一つ一つのアクションについての答えが出る

コロナ禍の中で、どう生きるかよりも
今をしっかり生きることが大事になってきつつあります。
さあ、2021年の幕開け。
どんな一年にしていけるか楽しみです。